保久良神社の磐座 神生岩 (イワクラ カミナリイワ) 当ホームページの「野寄の大石」の記事に興味を示された先生から、先日ご自身の著書である「穿孔貝-ボーリング・シェル-の詩」を頂戴いたしました 千代田厚史先…
カテゴリー: 04月
アーモンドの発芽
尖がった方から根が先に出てきた。4月22日 連休の間に発芽していた。葉がいきなり沢山出てきた。5月5日撮影 上のより葉がやや丸い。種類が違うのかもしれない 「お配りした種は3種類…
オダマキ
一番外側の花びらは花弁ではなく萼といことらしい。上の写真では白と紫の花びらが本当の花弁、後ろの立派なのが萼 キンポウゲ科オダマキ属
ハスの発芽
去年採れた種を発芽し易いようにやすりで削り水に漬けて5日目 わずかに発芽してきた 白いところまで削らないほうが良いようだ。茶色い薄皮の手前で止めておく方が良い感じ 4月21日 追記 同じところから2本目も出…
アーモンド
先日、東洋ナッツ食品㈱でアーモンドフェスティバルがあったので行ってみた。(3月23日,24日) アーモンドの花がきれいに咲いていた。桜よりも3倍くらいの大きさだろうか。 バラ科サクラ属
ムスカリ
見たことない花が咲いていた _| ̄|○ 調べてみたらムスカリというらしい。別名ブドウヒヤシンス ユリ科ムスカリ属
タマゴケ
タマゴケ属タマゴケ科 知人に頂いたけれど、どうやって育てればいいのか思案中。鉢うえでは難しそうな・・・
矢筈豌豆(ヤハズエンドウ)
マメ科ソラマメ属 カラスノエンドウの方が一般的だが矢筈豌豆(ヤハズエンドウ)というのが本当 無理に植えているわけではない。実がつくと種が弾けてまた生える。繁殖力が強いので今の時期、始末をしておかないと大変な事になってしま…
枝垂桜(シダレザクラ)
バラ科サクラ属 シダレザクラは枝が柔らかいので垂れ下がる 結構小さな枝は簡単に折れてしまう 4月10日撮影
柊南天(ヒイラギナンテン)
メギ科ヒイラギナンテン属 常緑低木、葉はヒイラギそっくり。黄色い花を咲かす 4月7日撮影
スノーフレーク
ヒガンバナ科スノーフレーク属 スズランのようなことから別名鈴蘭水仙(スズランスイセン)ともいう 多年草、球根草 花弁の先端に緑の斑点があるのが特徴